この記事では、オペレーター役職以外のアカウントの、モニタリング画面の見方についてご説明します。
モニタリング画面の出力を行うと、以下のようなモニタリング画面が表示されます。
各項目の説明
「オペレーター名」
モニタリング画面出力時に指定したチームの配下のオペレーターが表示されます。
「お𠮟りを受けた回数」or 「お叱りを受けた通話の回数」
この部分は、マスター設定画面でお叱り検知設定を「発話回数」に設定するか、「割合」で設定するかによって表示が変わります。
お叱り検知設定について詳しくはこちら
「お叱りを受けた回数」
オペレーターがお客様から何度お叱りを受けたかについての発話回数です。「マスター設定」の「設定」で設定した閾値を超えた発話をお叱りを受けた発話と判定します。
値の上にマウスカーソルを合わせると以下の画像のような吹き出しが現れ、その日の内にオペレーターがお叱りを受けた発話回数の合計と、センター全体で1通話当たり受けている、その日の平均のお叱りの発話の回数をそれぞれ表示します。

1通話の中でお客様からお叱りを受けたパーセンテージが「マスター設定」の「設定」で設定したしきい値を超えた、通話の回数です。
値の上にマウスカーソルを合わせると以下の画像のような吹き出しが現れ、その日の内にオペレーターがお叱りを閾値以上に受けた通話回数の合計と、センター全体での、その日の平均のお叱りを受けた通話の回数をそれぞれ表示します。

「元気度」
オペレーターの声の元気度を表示します。過去30日間の個人平均と比べて元気度が上がっているか下がっているかに関しても表示します。
値の上にマウスカーソルを合わせると以下の画像のような吹き出しが現れ、対象オペレーターのその日の元気度の平均、センター全体のその日の元気度平均が表示されます。
「顧客満足度」
顧客満足度が高かった通話の回数を表示します。「マスター設定」の「設定」で設定した閾値を超えた通話を、1とカウントします。
値の上にマウスカーソルを合わせると以下の画像のような吹き出しが現れ、対象オペレーターのその日の顧客満足度が高かった通話の回数、センター全体のその日の顧客満足度が高かった通話の回数の平均がそれぞれ表示されます。
「コミュニケーション」
SVから対象OPに「チャット」を送った数が表示されます。
値の上にマウスカーソルを合わせると以下の画像のような吹き出しが現れ、
左上から下まで順番に、
●SVから対象オペレーターへチャットをした回数
●対象オペレーターからSVへチャットをした回数
●対象オペレーター:SVのチャットの割合
また、右上から下まで順番に、
●センター全体でSVからオペレーターへチャットをした回数の平均
●センター全体でオペレーターからSVへチャットをした回数の平均
●センター全体でのオペレーター:SVのチャットの割合平均
を表示します。
「背景色」
各オペレーターの背景色は、あらかじめ「マスター設定」の「設定」で設定された自動チャットボットの設定に応じて色が変わります。詳しくはこちら
データ推移を見る
上記「お叱りを受けた回数」「元気度」「顧客満足度」「コミュニケーション」に関して、オペレーターの値をクリックすると、対象オペレーターの値が過去から現在までどのように推移しているのかを見ることができます。
「お叱りを受けた回数」or「お叱りを受けた通話の回数」
①このドロップダウンでは、どの期間単位でグラフを見るかを選ぶことができます。
「今日」今日を起点として、一日毎のデータを見ることができます。
「日単位」選択すると右側に出てくるカレンダーの期間選択から、データを見たい範囲を日単位で選ぶことができます。
「週単位」選択すると右側に出てくるカレンダーの期間選択から、データを見たい範囲を週単位で選ぶことができます。
※一度に表示できるのは一週のみです。
「月単位」選択すると右側に出てくるカレンダーの期間選択から、データを見たい範囲を月単位で選ぶことができます。
※一度に表示できるのは一月のみです。
②「今日」を選択している時に出てくるこちらの矢印をクリックすると、前日、翌日に移動する事ができます。
③「今日」を選択している時に出てくるこちらのカレンダーをクリックすると、特定の日にちに飛ぶことができます。
④「今日」を選択している時にバー上に表示されるこちらのポップアップでは、
「お叱りを受けた回数」設定になっている時は、対象オペレーターの各通話に何回お叱りの発話があったのかを表す数値と、全体平均は何回かを表す数値が表示されます。
「お叱りを受けた通話の回数」設定になっている時は、対象オペレーターの各通話に
何発話あったうちの何発話がお叱りの発話だったのかに関するパーセンテージと、
何発話あったうちの何発話がお叱りの発話だったのかに関する全体平均のパーセンテージが表示されます。
⑤「今日」以外の単位(「日単位」「週単位」「月単位」)を選択している時にバー上に表示されるこちらのポップアップでは、
「お叱りを受けた回数」設定になっている時は、1日の内に対象オペレーターに何回お叱りの発話があったのかを表す数値と、1日の内にお叱りの発話が全体平均では何回あったかを表す数値が表示されます。
「お叱りを受けた通話の回数」設定になっている時は、対象オペレーターの各通話に
何発話あったうちの何発話がお叱りの発話だったのかに関する一日の平均パーセンテージと、
何発話あったうちの何発話がお叱りの発話だったのかに関する一日の全体平均のパーセンテージが表示されます。
⑥一日のバーをクリックすると、具体的にどの通話でお叱りを受けていたのか、等を見られる詳細グラフに移動します。
「元気度」
「元気度」の推移を見ることができます。
上記お叱りを受けた回数同様、好きな期間を選択してグラフを見ることができます。
「顧客満足度」
データ範囲に「今日」を選択すると、各通話における「顧客満足度」を表示します。
マスター設定で設定された閾値の範囲で満足、不通、不満を判定します。
「日単位」「週単位」「月単位」を選択すると、その日受けた通話の満足・普通・不満の割合を表示します。
一日のバーをクリックすると、具体的にどの通話でご満足いただいたのか、等を見られる詳細グラフに移動します。